News

前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比405円78銭安の4万0081円61銭と反落した。前日までの5連騰を経て短期的な過熱感から利益確定売りが優勢となった。米関税を巡る日米交渉が難航していることへの警戒感も投資家心理の重しになった。
トランプ米大統領は30日、エネルギーインフラや重要鉱物資源・原材料のサプライチェーン(供給網)に関わる開発事業について、連邦政府の資金申請手続きを簡素化する覚書に署名した。政府が迅速に適切な意思決定を下すことが可能になる。
[シドニー1日 ロイター] - オセアニア外国為替市場では豪ドルとニュージーランド(NZ)ドルが全般的に軟調な米ドルに対し、数カ月ぶりの高値近辺で推移している。 豪ドル/米ドルは0.6575米ドル付近で推移。オーバーナイトでは8カ月ぶりの高値となる0.6584米ドルまで上昇していた。次のターゲットは0.6687米ドルで、0.6510米ドルと0.6485米ドルが支持線となっている。 NZドル/米ドル ...
林芳正官房長官は1日の閣議後会見で、トランプ米大統領が米国産コメ輸入に消極的な日本の姿勢に不満を表明したことについて、対米通商交渉の具体的内容に言及は控えるとした上で、今後の協議においても「農業を犠牲にすることは考えていない」と述べた。
[東京1日 ロイター] - <11:33> 前場の日経平均は反落、短期過熱感を嫌気 日米交渉への懸念も 前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比405円78銭安の4万0081円61銭と反落した。前日までの5連騰を経て短期的な過熱感から利益確定売りが優勢となった。米関税を巡る日米交渉が難航していることへの警戒感も投資家心理の重しになった。 <10:15> 日経平均は下げ拡大、為替の円高を嫌気 過熱 ...
[マイアミ30日 ロイター] - フランスのプロサッカー選手会(UNFP)が、国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティノ会長に対し、過密日程により選手の健康が危険にさらされているとして「虐殺ゲームをやめろ」という強い言葉で批判している。 FIFAは1カ月にわたって行われるクラブワールドカップ(W杯)を7月13日まで開催するが、欧州主要クラブでは通常この時期はオフシーズン。しかし、パリ ...
米プロバスケットボール協会(NBA)史上屈指の3点シューターとして知られるジェームズ・ハーデン(35)がクリッパーズとの契約を破棄し、新たに2年総額8150万ドル(約117億円)の契約を結ぶ見込みだと複数のメディアが報じた。
[東京1日 ロイター] - <11:24> ドル143円後半で売買交錯、一目均衡表の雲の下限下放れするか注目 ...
日本経済の持続的な成長の鍵を握る賃金を巡って、大きな懸念が浮上している。深刻化する地域間格差だ。トランプ関税の影響がすでに表面化している地域もあり、格差が雪だるま式に広がる兆しが見え隠れする。こうした構図が定着するようだと、政府・日銀が目指す「賃金と ...
米国務省のランドー副長官は30日、X(旧ツイッター)に投稿し、2人組の英パンクラップデュオ「ボブ・ビラン」のメンバーのビザ(査証)を取り消したと明らかにした。先週末に英国で開催された音楽祭で聴衆をあおり、米国務省と、音楽祭を生中継した英BBC放送がメ ...
国税庁が1日発表した2025年分の路線価(1月1日時点)は、全国平均で前年比2.7%上昇し、4年連続で前年を上回った。上昇率は前年の2.3%から拡大し、現行の調査方法で比較可能な2010年以降で最大となった。景気が緩やかに回復する中、全体的に上昇基調が続いている。
[カルガリー 30日 ロイター] - カナダ西部ブリティッシュコロンビア州の液化天然ガス(LNG)施設「LNGカナダ」は30日、カナダ初のLNG輸出貨物を太平洋岸からアジアに向けて出荷したと発表した。