大塚商会は2月3日、2024年度(24年12月期)の連結決算を発表した。売上高は前年度比13.3%増の1兆1076億6800万円、営業利益は同18.1%増の743億6000万円、純利益は同12.7%増の534億8100万円で、通期の売上高が初めて1兆 ...
アマゾン・ウェブ・サービス・ジャパン(AWSジャパン)は1月31日、都内で説明会を開き、2024年11月に就任した白幡晶彦社長が初めて報道向けにあいさつした。白幡社長は「これまでクラウドに上げることに、躊躇を感じていたようなシステムのクラウドマイグレ ...
ソフトバンクグループと米OpenAI(オープンエーアイ)は2月3日、企業独自にカスタマイズしたAI「クリスタル・インテリジェンス(Cristal ...
弥生は1月14日、報道関係者向けの説明会を開催し、2024年10月に社長に就任した武藤健一郎氏が新経営体制の下での事業戦略を発表した。武藤社長は「AIを日常に埋め込んでいく」と述べ、同社の製品にAI技術を適用することで、中小企業の管理業務や経営判断の ...
ラネクシーは2月5日、同社が提供するクラウド型PC操作ログ管理サービス「MylogStar Cloud」を、三木市教育委員会(兵庫県三木市)が証跡管理として自社システムで問題発生時の原因究明を目的に導入したと発表した。 三木市 MylogStar ...
大塚商会は2月5日から7日まで、年次イベント「実践ソリューションフェア」を東京都内で開催している。会場のザ・プリンスパークタワーでは、同社が1月に発表した「Bi-Fuel ...
米Denodo Technologies(デノードテクノロジーズ)日本法人は1月22日、会見を開き、2025年の事業戦略について説明した。パートナービジネスなど三つの重点施策に注力し、顧客への支援をさらに強化する方針を示した。
セゾンテクノロジーは2月5日、NECフィールディングの顧客サービス管理システムのクラウド接続に、データ連携ソフトウェア「DataSpider Servista」が導入されたと発表した。 NECフィールディング ...
KDDIは2月5日、4月1日付で松田浩路・取締役執行役員常務CDOが代表取締役社長CEOに昇格する人事を発表した。社長交代は7年ぶり。高橋誠・代表取締役社長CEOは、代表取締役会長となる。同日会見を行い、AIと通信を融合してさらなる成長を目指す方針を ...
これからの時代(Era)をつくりだす存在となるであろう業界注目の若手経営者にフォーカス。そのビジネス観や経営哲学に迫ります。今回は「パートナープロップ・井上拓海代表取締役/CEO」を取材しました。 生きてきた意味を残す ...
鈴与シンワートは2月6日、運転前アルコールチェック&検温クラウドサービス「あさレポ」を、大丸松坂屋百貨店が導入したと発表した。 大丸松坂屋百貨店では、ドライバーのアルコールチェックについて、あさレポ導入前はオンプレミスのシステムを利用していた。据え置き型のアルコール検知器でアルコールチェックをすると測定データを印字したレシートが発行され、上長が押印後に測定結果をPCに転記し、レシートを台帳に貼付し ...