News

本県と台湾の友好の架け橋として活動するダンスユニット「福島もも娘 from Taiwan(フロム台湾)」は14日、桑折町を訪れ、「献上桃の郷」として知られる同町のモモの魅力を堪能した。
15日の体験では、子どもたちが転がされたボールをしゃがんで止めたり、カラーボールを同じ色の輪っかに素早く置いたりする遊びを行った。郡山市の下川大翔ちゃん(4)は「楽しかった。輪っかの遊びをまたしたい」と笑顔で話した。
いわき市内の金融機関から15日までに「顧客が金をだまし取られたかもしれない」と、いわき東署に通報があった。同署によると同市の70代女性が1930万円をだまし取られ、同署は「なりすまし詐欺」事件とみて捜査している。
逮捕容疑は、15日午後1時過ぎ、棚倉町の住宅を訪問し、女性から現金400万円をだまし取った疑い。同署によると、タクシー会社から不審者の通報があり、県警組織犯罪対策課の応援を受けて捜査した。
セレモニーホールは20人程度の葬儀や一日葬に対応する。浴室も完備し、遺族の宿泊も可能。施設の問い合わせはたまのや福島事業部(電話0120・45・3311)へ。
15日にいわせグリーン球場(須賀川市)で予定されていたプロ野球ルートインBCリーグの福島レッドホープスー群馬戦は、悪天候のため中止となった。振り替えの日程は未定。
バドミントンのジャパン・オープンは15日、東京体育館で開幕して各種目1回戦が行われた。福島県関係では、混合ダブルスの渡辺勇大(JーPOWER、富岡高卒)大沢陽奈(西京銀行)組が緑川大輝、斎藤夏組に1ー2で敗れた。
浪江町は15日、東京電力福島第1原発事故による帰還困難区域のうち、避難指示解除に向けた特定帰還居住区域について、住民の準備宿泊の受け付けを始めたと発表した。自宅があり、宅地や生活環境の除染が完了したことなどを条件に、国が特例で最長3週間の宿泊を認める ...
県警は15日、1~6月の「なりすまし詐欺」の被害認知件数は89件(前年同期比36件増)、被害額は6億3857万円(同5億5152万円増)だったと発表した。被害額は1~5月の時点で、過去10年の年間最高額(約4億5000万円)をすでに上回っている。「+ ...
任期満了に伴い8月31日告示、9月7日投開票で行われるいわき市長選で、元衆院議員の宇佐美登氏(58)が立候補の意思を固めた。宇佐美氏は15日、福島民友新聞社の取材に「出馬に向けて準備をしている」と述べ、今月中にも正式に表明する考えを明らかにした。元職 ...
任期満了に伴う西会津町長選は15日、告示された。届け出順にともに無所属で、現職の薄友喜氏(77)=2期=と新人の蒲原幸也氏(70)が立候補し、5日間の選挙戦に入った。投開票は参院選と同じ20日に行われる。