アズビルが続伸し、一時37.5円高の1206.5円を付けている。6日引け後、25年3月期第3四半期累計(24年4-12月)の連結決算を発表。大幅な増益で着地し、好感された。 第3四半・・・ …続き ...
アズビル<6845.T>が続伸し、一時37.5円高の1206.5円を付けている。6日引け後、25年3月期第3四半期累計(24年4-12月)の連結決算を発表。大幅な増益で着地し、好感された。 第3四半・・・ ...
7日午前10時2分すぎの日経平均株価は、前日比110円程度安い3万8950円前後で推移する。午前9時27分には、同313円33銭安の3万8753円20銭を付けた。外国為替市場で、円がドルやユーロに対して円高方向に振れていることが意識され、売りが先行し ...
JPモルガン社の電子取引調査によると、機関投資家の70%超が2025年の暗号資産取引の予定がないことが明らかになった。
オンライン小売大手アマゾン・ドットコム<AMZN>は7日の時間外取引で、日中終値(234.83ドル)に対して5%近く下落した。同日引け後に発表した24年12月期第4四半期(10-12月)の決算ととも・・・ …続き ...
特許ライセンス事業の見通しは新型スマートフォンの販売台数予測に基づいていることから、市場ではスマホ需要の低迷に伴い、クアルコムの成長に対する不透明感が高まったようだ。同社のアカーシュ・パルキワラCFO(最高財務責任者)も25年の全世界でのスマホ販売台 ...
最大のビットコイン保有企業であるマイクロストラテジー(MSTR)は、同社の主な焦点がビットコインとAIであることから、「ストラテジー」へとブランド名を変更した。
石油元売り大手のコスモエネルギーホールディングス<5021.T>小動き。一時、前日比183円高となる6795円を付けたものの、買い一巡後は伸び悩んでいる。6日引け後、25年3月期第3四半期累計(4-・・・ ...
KADOKAWA(9468)が大幅に続伸し、ソニーグループ(6758)による買収騒動後では初めて75日移動平均線を奪回した。6日に発表した今3月期第3四半期(昨年10~12月)の連結営業利益が市場予・・・ ...
IMFの理事会では、このレポートに基づき、衣料品及び農産物の輸出及び観光改善に牽引されたカンボジア経済の継続的な回復を評価しました。しかし、カンボジアが後発開発途上国から卒業することへの対策の必要性を指摘しました。また、建設・不動産セクターの不況と不 ...
ドル・円予想レンジ:1ドル=150円40銭-152円00銭 7日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=151円台前半を軸にもみ合いか。前日から日米金利差縮小を見込んだドル売り・円買いが継続しており、・・・ …続き ...
ポーランド中銀は5日の金融政策委員会で、インフレ圧力を抑制するため、主要政策金利の7日物レファレンス金利を5.75%に据え置くことを決めた。また、中銀はロンバート金利と再割引金利、公定歩合、預金金利もそれぞれ6.25%、5.80%、5.85%、5.2 ...