欧州委員会は、中国企業の傘下にあるAESC(旧エンビジョンAESC、横浜市西区)がフランスに建設中の電池工場へのフランス政府の補助金4800万ユーロ(約76億円)を承認した。AESCは北部ドゥエーにあるルノー工場近くに工場を建設中。同社は工場建設で2 ...
アイコムは、デジタル簡易無線(免許局)の車載型トランシーバー「IC-DU7505・IC-DU7505N」を2月末に発売する。75ch+10chの増波に対応。拡張可能な通話範囲や充実のオプション、多彩な機能で、さまざまなビジネスシーンへ柔軟に対応する。
サトーパーツは6、7日、大阪市淀川区の「新大阪ブリックビル」で新商品や商品ラインアップの展示を行うプライベートショーを開催している。販売代理店だけでなく、エンドユーザーにもアピールを強化。2日間で1000人の来場を見込んでいる。
岩崎電気は、4月13日に開幕する2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の「シグネチャーパビリオン」の中で、メディアアーティストの落合陽一氏が担当する「null²(ヌルヌル)」に、サプライヤーとして協賛することを発表した。岩崎電気は、外観を構成する ...
大阪・関西万博で実証実験 豊田合成は、ペロブスカイト太陽電池の実用化に向け、太陽電池を衣服に搭載し、自己発電を可能にした「スマートウェア」の実証実験を開始する。
MMDLaboが運営するMMD研究所が6日発表した「2025年1月 ポイント経済圏のサービス利用に関する調査」によると、最も意識している経済圏は「楽天経済圏」が43.6%でトップだった。総合満足度は「PayPay経済圏」が1位となった。
日本電気制御機器工業会(NECA)は、2024年度第3四半期の自主統計による電気制御機器の出荷統計をまとめた。 出荷総額は1628億4000万円。前年同期比では14億9000万円減の99.1%で、6期連続で100%を割った。一方、前四半期比では108億4000万円増の107.1%となり、3期連続で100%を超えた。 大品目別の前年同期比ではPLC・FAシステム機器が6期連続100%割れ。一方で検 ...
【ビジネスワイヤ】中国のテクノロジー企業レノボは、米エベレスト・グループの「2024年デジタル・ワークプレイス・サービスPEAK・Matrix評価」で中堅市場企業向けのリーダーに選出されたと発表した。 レノボのデジタル・ワークプレイス・ソリューションが注目され、市場への影響、ビジョンと能力、顧客中心のアプローチの面で高評価を受けた。