KDDIは5日、松田浩路取締役執行役員常務(53)が4月1日付で社長に昇格すると発表した。社長交代は7年ぶり。次世代通信規格「6G」のサービス開始へ向けたかじ取り役を担う。人工知能(AI)などの先端技術と通信事業を融合した新たな収益源も育てる。高橋誠 ...
報道では、現社長の髙橋誠氏が会長に昇格し、現取締役執行役員常務 CDO 先端技術統括本部長 兼 先端技術企画本部長の松田浩路氏が社長に就くというもの。
松田氏の年齢も、「AI時代の社長にふさわしい」とする理由の1つで、KDDIの経営トップの若返りを意図したようだ。高橋氏は、松田氏を「新しいビジネス領域に果敢に挑戦してくれる人材」と紹介し、「AI時代には最適な人選だ」とした。
KDDIは2月5日、2025年3月度第3四半期(2024年10月~12月)の決算を発表した。第3四半期の売上高は1兆5,084億円、営業利益は2,914億円となり、髙橋誠代表取締役社長 CEOは「持続的成長に向け、各事業の取組みが着実に進展している」と語った。
発表によりますと、KDDIは5日、取締役会を開き、ことし4月1日付けで高橋社長の後任に松田浩路常務が昇格する人事を決めました。 松田氏は山口県出身の53歳。 1996年に入社し、去年4月から執行役員常務となり、先端技術統括本部の本部長を務めています。
KDDIは2月5日、2025年3月期第3四半期の決算を発表した。「auマネ活プラン+」やUQ mobile、povoの新たな施策も好調で、通信事業は上昇基調となった。5G Sub6の基地局全局が5G ...
KDDIは5日、松田浩路取締役執行役員常務(53)が4月1日付で社長に昇格すると発表した。社長交代は7年ぶり。技術者を志したきっかけは1985年に遡る。中学生時代に寝台特急ブルートレインに乗って訪れたつくば科学万博。京セラの超記憶合金やセラミックを詰 ...
KDDIは、2025年3月期第3四半期決算を発表した。売上高は1兆5084億8300万円、営業利益は2914億8100万円、当期利益は1853億2800万円だった。
KDDIが2025年3月期 第3四半期(3Q)の決算会見を開催。3Qまでの連結業績は増収増益だった。また同会見では、取締役執行役員常務 CDOの松田浩路氏が新社長に昇格する人事も発表された。髙橋誠現社長は、代表取締役会長に就任する。
KDDIは5日、松田浩路取締役執行役員常務(53)が4月1日付で社長に昇格する人事を発表した。高橋誠社長(63)は代表権のある会長に就く。トップ交代は2018年以来7年ぶり。
KDDIは、4月1日付けで予定している人事を発表。代表取締役社長CEOの髙橋 ...