News
最低賃金改定を審議する中央最低賃金審議会(中賃審)目安に関する小委員会が22日、厚生労働省で開かれ、労使双方の委員が引き上げに向けた基本的考え方を表明しました。労働者側は労働者が生活できる最賃への大幅引き上げを求め、使用者側は零細企業並みの低水準の引 ...
フォーラムⅡには志位氏のほか、欧州から、イギリス前労働党党首のジェレミー・コービン下院議員・核軍縮運動(CND)副会長、ベルギー労働党のマルク・ボテンガ欧州議会議員、ドイツ左翼党のマルティン・シルデワン欧州議会左翼会派共同議長、米国・平和のための退役 ...
関西電力の森望社長は22日、記者会見し、福井県の美浜町に立地する美浜原発で新しい原発の建設に向けた地質調査を開始すると発表しました。2011年3月の東京電力福島第1原発事故の教訓を踏まえず、将来にわたって原発依存を続けようというねらいです。福島原発事 ...
参院選(20日投開票)の東京選挙区(改選数6、欠員1)で当選した日本共産党の吉良よし子氏が、32人の候補者中、女性と無党派層からいずれも最多の支持を得ていたことが、「朝日」と共同通信がそれぞれ行った出口調査で分かりました。
参議院選挙を通じて、「赤旗」購読の申し込みが急増しています。日本共産党本部には、3日の公示日から投票が終わった20日午後8時までに、431人から「赤旗」の購読申し込みが寄せられました。「日刊紙電子版3週間無料お試し」には244人が申し込みました。
被爆80年の歴史的な原水爆禁止世界大会が目前にせまりました(国際会議8月3~4日、広島4~6日、長崎7~9日)。 アメリカが広島と長崎に原爆を投下してから80年の今年。私たちは、核使用の脅威が高まる重大な情勢に直面しています。
参議院選挙で、日本共産党が行った政策的な訴えは、責任ある財源提案とセットで消費税減税を進める、政治の責任で賃上げを推進する、医療と介護の崩壊を止め社会保障予算を拡充する、大軍拡に反対し、外交の力で東アジアの平和をつくるなど、どれもが国民の願いにかなっ ...
20日投開票の参院選比例代表で初当選を決めた日本共産党の白川容子氏は21日昼、地元・高松市の繁華街で選挙結果を報告し、国民の命の声を国会に届ける決意を示し、「ぜひ、みなさんと力をあわせて頑張り抜く」と表明しました。
大阪市天王寺区の選挙事務所で会見した清水氏は「これまで共産党と関わりがなかった人や若い層の人たちから日本共産党への期待、差別のない社会をと演説で足を止め、支持を約束してくれた」と手応えを語りました。「日常的に支持してもらえるよう、さらに力を尽くしたい ...
自民、公明の与党が過半数を割り込むかどうかが最大の焦点となった第27回参議院選挙(欠員補充を含め改選125)は20日、投開票され、日本共産党は比例代表で2議席を確保し、小池晃書記局長が5回目の当選を確実にしました。東京選挙区では、現職の吉良よし子氏が ...
「仙台平和七夕」を毎年開催している「平和を祈る七夕市民の会」は仙台市で19日、日本被団協の田中熙巳代表委員を招き、50回記念講演会「ピカからキラへ 早寿レボリューション」を開きました。長年、平和七夕に生徒が参加している尚絅(しょうけい)学院との共催で ...
日本共産党の田村智子委員長は21日、参院選の結果を受け党本部で記者会見を開きました。今後の野党間連携のあり方について問われ、「国会の中の野党連携だけではなく、国民のみなさんとどういう要求運動をやっていくのかがいよいよ問われてくる」との考えを示しました ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results