News

お昼に全体会議がありました。 前に出て話してくれた人たち 3人が、みんなそろって 白いTシャツ+ふちが黒めなめがねで、 ちょっとおそろいの、なかよしふうでした。
会社にある「タワー」を使うことになりました。 タワーの高さは2.5メートルあり、 重さは男性が4人以上いないと運べないほど・・・・! 移動させるには大きすぎるので、 謎のネジや、ややこしい配線を外して 解体しないといけません。
おしゃれな女性ファッション誌『sweet』で 連載中の「シンVOW」では、 毎回、すてきなゲストをお迎えし、 VOWについてあれこれ語りあっております。 このページでは、紙幅の都合で 『 sweet』に載せきれなかった部分を含め、 ...
クスッと笑いを誘うユニークな雑貨がならび、 「 生活のたのしみ展2025」では とても大きな反響があったミチルさんのお店 「 架空が実在する雑貨店」。 このたび、オンラインショップとして ほぼ日にオープンすることになりました。 「 ...
「CHOOSE YOUR LIFE FES ’25 %2318歳の成人式」トークステージ第2回です。18歳のみなさんが最初に選んだテーマは「恋愛」でした。ゲストの3人が各々の恋愛観を語ります。岸田さんによると、「恋」と「愛」は真逆なのだとか。
発売されて、早1ヶ月以上。 トークイベントの後半には糸井も登場します。 少し心残りだったことの話になりました。 「番組にいちばん多く寄せてもらった 相談が『離婚と不倫』だったのに、 内容がディープすぎて ひとつも載せられなかった」。 それならば、この特別な日に 話してもらうのがいいのではないかと、 「離婚と不倫」という めでたい新刊のイベントとは思えぬ タイトルになりました。 子持ちの水野さんと新 ...
ミチルさんの「架空が実在する雑貨店」。
身体であらわした写真です。 なぜこんなことをしているかというと、 ほぼ日通信WEEKLYというメールマガジンが 先日5周年をむかえ、 その号のヘッダー画像を 撮影しようと思ったからです。
MOTHER 2 English localizer Marcus Lindblom and Itoi talk about EarthBound. It all starts with that fateful day in 1995.
ほぼ日刊イトイ新聞 - 「あなた」のためのデザイン。 脇阪克二さん × 福田利之さん ...
── たしかに「愛とは?」みたいなことを 辞書で引いた言葉で説明するより 誰かと誰かが抱き合う 『HUG』の絵みたいなイメージのほうが 伝わりかたが豊かな気がします。 junaida 言葉で、直接的に 「愛しています」って言われたときの強さ、 それも、すごいものだと思うけど。 ── junaida ...
糸井 最初に宮本さんにオファーしたのは、 もう3年くらいまえのことで。 「ほぼ日の學校」をつくるので、 ぜひなにかやってくださいって。 宮本 そうでしたね。 糸井 あんまりこういうことを やりたがらない人だっていうのは知ってたけど、 やっぱり、宮本茂さんの授業を聞きたかったん ...