News

インドの2輪・4輪車需要の増加に対応する。新工場の名称は「ミネベアアクセスソリューションズインディア」。車輪に組み込んで回転情報を検出する「ホイールセンサー」などを生産する。延べ床面積は約3400平方メートル。30年度までに約250人の新規雇用を計画 ...
コマツ はバケット容量46立方メートル、機械質量883トンの世界最大の超大型油圧ショベル「PC9000=写真」を開発し、カナダ石油大手サンコーエナジーのフォートヒルズ鉱山(カナダ・アルバータ州)に納入した。
三菱重工業 は中国の東方電機と、中国三門原子力発電所(浙江省台州市)の5、6号機向けに4基の循環水ポンプ供給工事を受注した。両社は原発向けポンプの受注拡大に関して協業しており、今回が協業による初の受注になる。受注額は非公表。
プラニックは、豊田通商と小島産業(愛知県みよし市)が出資し、自動車や家電、日用品などの使用済みプラの再資源化を手がける。欧州で実用化された高度比重選別技術・設備を日本国内で初めて導入しており、高品質な再生プラが製造できる点などが強みという。
京都大学 大学院工学研究科の竹内繁樹教授らは、香港城市大学と中国のQXPテクノロジーズと、光子がさまざまな波長の対となった「量子もつれ」状態の光源で波長域を従来の3倍以上拡大に成功した。量子もつれ光子を 半導体 チップに集積して光の伝送路を円形にしたリング共振器を使い、光通信で使う六つの波長帯のうち五つにまたがる広波長域を実現。 光量子コンピューター ...
日野自動車 は小型トラック「デュトロ」の最大積載量2トン級を一部改良し発売した。平ボディー完成車に後退誤発進抑制機能を標準搭載したほか、出合い頭警報を全車に標準装備。広い速度域で、先行車と衝突が避けられないと判断すると警報、ブレーキアシストなどで被害軽減を支援する「プリクラッシュセーフティシステム」機能なども向上させた。東京地区の代表車型の消費税込みの価格は639万9800円。
防衛省は女性自衛官の配置制限を完全撤廃することを決めた。防衛省女性職員活躍・ワークライフバランス推進本部の会議で、陸上自衛隊の有毒化学剤や放射能などに汚染された地域で活動する可能性がある特殊武器(化学)防護隊の、一部部隊の女性自衛官の配置制限解除を決定した。これで陸・海・空自衛隊における女性自衛官の配置制限が完全に撤廃されることになる。
崎陽軒(横浜市西区、野並晃社長)は、海上保安庁とのコラボレーション企画として、「海上保安庁×崎陽軒 横濱ひょうちゃんサブレ~金ごま~10枚入=写真」を数量限定で発売した。価格は700円(消費税込み)。8月31日まで販売する予定。崎陽軒の公式キャラクター「ひょうちゃん」と海上保安庁の公式キャラクター「うみまる」がそろって海の安全を呼びかける期間限定パッケージの製品。販売数量は3000個の予定。
住友林業緑化(東京都中野区、野口広行社長)はJR貨物、川崎近海汽船(東京都千代田区)、日本通運と連携し、独自の樹木配送サービス「緑配便」を提供している。幹線輸送を従来のトラックから鉄道・船舶にモーダルシフトし、2022年からの本格運用で脱炭素化を推進 ...
大同特殊鋼はハイブリッド車(HV)や電気自動車( EV ...