7日午前10時2分すぎの日経平均株価は、前日比110円程度安い3万8950円前後で推移する。午前9時27分には、同313円33銭安の3万8753円20銭を付けた。外国為替市場で、円がドルやユーロに対して円高方向に振れていることが意識され、売りが先行し ...
KADOKAWA(9468)が大幅に続伸し、ソニーグループ(6758)による買収騒動後では初めて75日移動平均線を奪回した。6日に発表した今3月期第3四半期(昨年10~12月)の連結営業利益が市場予・・・ ...
最大のビットコイン保有企業であるマイクロストラテジー(MSTR)は、同社の主な焦点がビットコインとAIであることから、「ストラテジー」へとブランド名を変更した。
ニチコン<6996.T>が急騰し、一時234円高の1263円を付けている。6日引け後、自己株取得枠の設定と消却を明らかにし、材料視された。 自己株取得枠は、上限160万株(自己株を除く発行済み株式数・・・ ...
化学品大手のクラレ<3405.T>の株価が6日まで3連騰となっており、6日には前日比19円高と上伸して、オシレーター系指標であるストキャスティクスの%DがS%Dを上回る中、終値で5日移動平均線に接近し・・・ ...
有沢製作所が4日ぶりに反落し、一時47円安の1408円を付けている。6日引け後、25年3月期第3四半期累計(24年4-12月)の連結決算を発表。通期の利益予想を上方修正したが、足元で・・・ …続き ...
京写<6837.T>は順調に収益を上げるなか、日足のもみ合い上放れの兆し。 片面プリント配線板で世界トップのプリント配線板メーカー。 25年3月期の連結営業利益は13億円(前期比20.3%増)と連続・・・ ...
アドソル日進<3837.T>が4日続伸し、一時35円高の2050円を付けている。6日引け後、株式分割を実施すると発表、材料視された。 3月31日を基準日、4月1日を効力発生日として1株を2株に分割す・・・ ...
電子部品のアルミコンデンサーなどを手掛けるニチコン(6996)が、家庭用蓄電システムの好調による収益改善と株主還元の拡充を手掛かりに、7日は前日比で2割超値上がりしている。 同社はEV(電気自動車)・・・ ...
ドル・円予想レンジ:1ドル=150円40銭-152円00銭 7日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=151円台前半を軸にもみ合いか。前日から日米金利差縮小を見込んだドル売り・円買いが継続しており、・・・ …続き ...
7日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=151円台前半を軸にもみ合いか。前日から日米金利差縮小を見込んだドル売り・円買いが継続しており、東京時間もこの流れを引き継ぎそう。今晩の米1月雇用統計を前に持ち高調整のドル買い・円売りも強まりそうだが、市場 ...
ポーランド中銀は5日の金融政策委員会で、インフレ圧力を抑制するため、主要政策金利の7日物レファレンス金利を5.75%に据え置くことを決めた。また、中銀はロンバート金利と再割引金利、公定歩合、預金金利もそれぞれ6.25%、5.80%、5.85%、5.2 ...