6日の30年国債入札は好調な結果となり、現物債は超長期主体に買い進まれ、債券先物も買い戻された。債券先物の引けは14銭高の140円51銭。10年債の利回りは1.260%。
連結売上高は47億4100万円(前年同期比7.8%増)、営業利益は9億9700万円(同29.0%増)、経常利益は9億9100万円(同38.3%増)、純利益は6億9400万円(同50.6%増)だった。売上高、営業利益、経常利益、純利益がそろって、第3四 ...
6日後場の日経平均株価は、前日比235円05銭高の3万9066円53銭、TOPIX(東証株価指数)が同6.79ポイント高の2752.20ポイントと3日続伸した。日経平均が終値ベースで3万9000円台となるのは、1月31日(3万9572円)以来、4営業 ...
石破首相は8日のトランプ米大統領との初の首脳会談で、米国産LNG(液化天然ガス)の輸入を拡大する意向を伝える方向だ。トランプ大統領が意欲を示すアラスカ州のガス開発を日本政府が支援する可能性もある。関・・・ …続き ...
TOWA(6315)は6日、今3月期の連結営業利益予想を126億円から92億円(前期比6%増)に減額した。メモリー半導体への投資回復が遅れており、中国経済の先行き懸念などから顧客の投資意欲が悪化した・・・ …続き ...
自己株取得枠は、上限20万株(自己株を除く発行済み株式数の1.52%)・2億円。取得期間は2月6日から4月30日まで。同社では、財務の健全性を確保しつつ、成長分野への投資などにより資本効率の向上を図るとともに、株主還元を充実させ、経営環境の変化に対応 ...
東ソー<4042.T>が急伸し、一時138.5円高の2174円を付けている。6日午後1時、25年3月期の連結利益予想を上方修正し、好感された。 25年3月期業績予想で、売上高は1兆900億円から1兆・・・ ...
Jリース< 7187 .T>が3日続急伸、114円高の1372円を付けた。5日引け後、25年3月期第3四半期累計(24年4-12月)の連結決算を発表。大幅な増益で着地し、好感された。
同社によると同月は、年末年始の9連休と曜日廻りにも恵まれ、初売りから冬物セールに向けて好調に推移。気温低下の効果もあり、セールに入ってからも冬物プロパー商品が伸長し、荒利率でも前年を上回ったという。
ソーダニッカが続伸し、一時85円高の1190円を付けている。6日午後2時20分、25年3月期の連結利益予想の上方修正と、期末に特別配当を実施すると発表、好感された。 25年3月期業績・・・ …続き ...
6日前場の日経平均株価は、前日比56円56銭高の3万8888円04銭、TOPIX(東証株価指数)が同5.77ポイント高の2751.18ポイントと3日続伸した。現地5日の米国株式が上昇した動きを受け、日経平均は午前9時29分に同358円65銭高の3万9 ...
石破首相は8日のトランプ米大統領との初の首脳会談で、米国産LNG(液化天然ガス)の輸入を拡大する意向を伝える方向だ。トランプ大統領が意欲を示すアラスカ州のガス開発を日本政府が支援する可能性もある。関・・・ …続き ...