日本電気(NEC)は、東京都府中市の府中事業場を再編する。計画建物の規模は総延べ31万2574㎡で、2026年度後半に着工し、31年度末の完成を予定している。東京都に提出した環境影響評価調査計画書は、NECファシリティーズと日建設計が作成した。
日本国土開発と鴻池組で構成するJVは、バングラデシュの漁業・畜産省バングラデシュ漁業開発公社(BFDC)が発注する「バングラデシュ漁業開発公社水揚場整備計画」を受注した。受注額は19億5100万円となる。日本政府とバングラデシュとの間で結ばれた無償資 ...
會澤高圧コンクリートは、「2025さっぽろ雪まつり」大通会場3丁目で電気が流れて自己発熱することで雪を溶かす次世代コンクリートの実証実験を行っている=写真。5枚のパネルを使って、融雪と凍結防止の二つの効果を検証する。実験期間は11日まで。 実験では、180ワット(12ボルト)と240ワット(24ボルト)の2種類の発熱量(電圧)を設定したパネルを2枚ずつ敷設し、融雪する。固定カメラの映像を基に融雪の ...
奥村組と三菱商事都市開発は、大阪市平野区に奥村組が所有する用地で、商業施設と物流施設を複合的に開発する「(仮称)平野複合開発事業」を計画している。施設規模は、商業施設がS造4階建て延べ2万7000㎡。物流施設が同1万6000㎡。4日に両社が事業協定書 ...
群馬県は、現存する県立小児医療センターの移転を伴う再整備に向け、2025年度早期に基本設計業務の委託先を選定する公募型プロポーザルを公告する。秋ごろの契約を目指す考えだ。施設規模は延べ2万㎡超を想定している。2025年度予算案には基本設計費に1億67 ...
【積算ノウハウで挑戦】 これまで一貫して、積算数量や建築コストの算出を手掛けてきた日積サーベイが2024年10月、創業60周年を迎えた。積算分野で培ってきたノウハウを生かし、BIM対応建築積算システム『HEΛIOΣ(ヘリオス)』の展開や、ファシリティ ...
東京都は、都心部・臨海地域地下鉄の早期事業化・開業を見据え、周辺のまちづくりと連携した整備方針や事業スキーム、財源確保策などを調査検討する。財務局が、「令和7年度都心部・臨海地域地下鉄沿線の基盤整備等に関する調査検討業務委託」の希望制指名競争入札を公 ...
岐阜県多治見市は、「多治見市役所新庁舎建築設計業務委託」の公募型プロポーザルを実施した結果、安井建築設計事務所を最優秀提案者に特定した。2億7300万円(税込み)を上限に、7日までに契約する。同者とアール・アイ・エー、久米設計、シーラカンスアンドアソ ...
愛知県知多市は、「新庁舎建設工事(週休2日)」を事後審査型一般競争入札した結果、84億1500万円(税込み、以下同)で鴻池組に決めた。1月22日に開札し、3日に落札決定した。参加は同社のみ。予定価格は89億0230万円だった。市議会の議決を経て、3月 ...
広島県呉市幸町地区の各施設のあり方や建物活用などについて専門的知見から検討してきた幸町地区総合整備検討有識者会議(座長・田中貴宏広島大大学院先進理工系科学研究科教授)は、同地区総合整備エリアデザインをまとめ、呉市に提言した。全体整備コンセプトは「呉の歴史と文化を未来へ-つどう・つながる・感じる・育む」。新美術館を新築し、解体する桜松館のホール機能を移転するほか、青山クラブの一部保存、現美術館の改修 ...
電力系・電気設備工事大手5社の2025年3月期第3四半期決算(単体)が3日までに出そろった。売上高、営業利益ともに、きんでん、関電工、九電工、トーエネック、ユアテックの全5社が前年同期から増加。全社が売上高と営業利益、経常利益で過去最高を記録した。業績の先行指標となる受注高は、きんでん、関電工、トーエネックの3社が前年同期を上回り、九電工、ユアテックが下回った。 受注高は今回、2社が減少したとはい ...
道路維持管理、除排雪業務などを手掛ける栄建設(北海道岩見沢市、佛田尚史社長)は、レーシングチーム「D.R.C ...